スタッフブログ
2010年6月10日 木曜日
コンパニオン・プランツ☆
2010年6月10日(木)
みなさま、こんにちは

横浜インプラントサロンの新倉です
今日はとってもいいお天気ですね

梅雨入り前の貴重な晴れですから有効に使いたいですよね
ということで、今日はこれから園芸部の出番です

ミニトマトちゃんの植え替えを行います

注目の「コンパニオン・プランツ」を実践

「コンパニオン・プランツ」とはある種の植物同士をうまく組み合わせると
病害虫や雑草の被害を無くしたり、減らしたりできるのです
ほかにも成長を促したり、味がよくなったりするんですよ
家庭菜園はできるだけ農薬は使いたくないですから
上手に「コンパニオン・プランツ」を利用したいですよね

今回はトマトなので一緒に植えるのは「バジル」です

他のお花達も一緒に

楽しみです

日差しが強いので紫外線対策は万全に~

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科 | 記事URL
2010年6月 9日 水曜日
食べても大丈夫☆
2010年6月9日(水)
みなさま、こんにちは

横浜インプラントサロンの新倉です
何だかもう梅雨みたいな陽気ですが、来週ぐらいに梅雨入りするようですね

ジメジメの季節はイヤですね~
サロンの受付に飾ってあるお花はいつも副院長先生がチョイスして
素敵に生けてくださいます

今日のお花は新顔です
その中に何とも魅力的な紅い実がありました
ビーズのようなつやつやの光沢ある実がたわわになっていて
「食べてみたい

ひとつだけ・・・「パクリ」とやってみました

ん~・・・スッパイ

熟していそうなものを選んだつもりだったんですが
酸味が強かったです
でも爽やかな酸味といいましょうか
決して「コレは食べられな~い」という感じではなく
わりとイケます

後からわかったのですが、食した実は「フサスグリ」という
ヨーロッパ原産のスグリ科の植物でした

赤、白、黒と色があって
黒いものは「クロスグリ」といい、別種ですが「カシス」のことです

赤も白も食用ですのでジャムやゼリー、果実酒などにするそうです
なので私の食べても大丈夫そうという野生の勘も
強ち捨てた物ではなかったということですね


もっといっぱい増やしてジャムでも作りたいですね

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科 | 記事URL
2010年6月 8日 火曜日
ノンクラスプデンチャーのお話
2010-06-08
横浜インプラントサロンの吉久保です。
今日は一日ハッキリしない天気

今日はノンクラスプデンチャーの義歯が出ました。
保険の義歯とはちょっと違うんですよね
保険の義歯で歯にかかる、バネ(クラスプ)が気になる方は必見です。
しかも、型の取り方も超精密な印象ですから、フィット感が全然違いますよ。
歯にかかる金属が見えないから、パッと見た感じでは義歯が入ってるとは感じない人もいるみたいですよ。
ホームページにも写真が載ってるので、見て下さいね。
では、また

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科 | 記事URL
2010年6月 7日 月曜日
ラミネートベニアのお話
2010-06-07
横浜インプラントサロンの吉久保です。
今日は暖かくて、暑いぐらいの天気

そろそろ梅雨

今日はラミネートベニアというケースの仕事が出ました。
ラミネートベニアとは・・・
前歯部に使われるものですが、神経を取らずに歯の表面を削って
コンタクトレンズみたいに薄くて白いセラミックを、削った所にくっつける。
と言った技法なんですが・・・
自分の歯の表面の色が気に入らない場合とかには良く使われますね。
では、また

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科 | 記事URL
2010年6月 5日 土曜日
まだまだ終われない☆
2010年6月5日(土)
みなさま、こんにちは

横浜インプラントサロンの新倉です
今は請求業務のシーズン真っ盛りで毎日バタバタしてます

只今診療終了後の午後7時です
まだまだ帰れません・・・

こんな夜は甘い物が欲しくなります

虫歯に気をつけつつ、脳味噌に栄養を与えたいと思います
しばらくこんな生活が続きますが頑張ります

ではまた

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科 | 記事URL