スタッフブログ
2011年4月19日 火曜日
ブラキシズム☆
2011年4月19日(火)
みなさま、こんにちは

横浜インプラントサロンの新倉です
朝方はすごい雨でしたが

午後からは晴れ間もでてきました

春は風が強いので来院して下さるお客様は大変ですね

さて、今日は真面目な話です
「歯ぎしり」については皆さまよくご存じだと思いますが
「咬みしめ」についてはいかがですか??
「歯ぎしり」は睡眠中におこなっていますが
「咬みしめ」は日中、夜間に限らず無意識のうちに行っています
「歯ぎしり」「咬みしめ」、これらを総称して「ブラキシズム」といいます

歯には食べる(噛む)、発音するという役割の他に
「歯ぎしり」などをする事で精神的なストレスを発散していると言われています

しかし過度の「歯ぎしり」や「咬みしめ」は口の中や周囲の組織に
大きな影響を及ぼし、歯を失う原因にもなりかねないのです

「わたしは歯ぎしりしていません」とおっしゃる方が大半です
でもギリギリ音を立てる方は家族に指摘されたりして自覚がありますが
音の出ない方は知らず知らずのうちに悪くなっている場合もあります

ちなみに成人の約80%が大なり小なりブラキシズムをしているというデータがあります
ご自分に自覚がなくても歯を見れば一目瞭然ですよ


歯の根が折れてしまったらもう抜くしかありません

歯を守り、治療した状態を長持ちさせるためにも早く発見して
手を打つ事が大切です

定期検診で歯ぎしりの事を言われた方は要注意ですよ

わたしはひどいブラキシズムなのでこれは声を大にして言いたいことです

かみ合わせも悪くなるし、顎も痛くなります
ひどいときはやわらかい白米も噛めませんでした

みなさまも守れるものは守りましょう
歯はすべての健康の要ですよ

ではまた明日

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科