スタッフブログ
2011年9月13日 火曜日
健康志向の園芸部☆
2011年9月13日(火)
みなさま、こんにちは

横浜インプラントサロンの新倉です
まだまだ暑さが襲ってきていますね~

今週横浜はずっと暑いみたいです

昨日の満月はご覧になったでしょうか??
とっても綺麗な満月でしたね

思わず魔女の修行に出発したくなりましたよ(ジブリ映画「魔女の宅急便」より)

さてさて、アサガオはそろそろ終わりに近づき
種をたんまり蓄えている様子

珊瑚花は新しい蕾をつけているものの
花が咲くまではだいぶかかりそう

なにか育てたい欲がムクムクしてきています

ただこれから一から育てるとなると、何を育てようかな・・・
そこで手っ取り早くて、なおかつおいしく食べられるものといえば
「スプラウト」なんてどうでしょう

今や有名になりすぎた「スプラウト」ですが
一応ウンチクしておきますね

「スプラウト」とは野菜の種子の発芽して間もないものを食用とするものです
おもにブロッコリーやマスタード、クレスなどを言いますが
かいわれ大根やもやしも「スプラウト」なんです

「スプラウト」の歴史は意外と古くて、もちろん食用に栽培されていました
5000年前の中国ではすでにもやしを作っていたそうです
また南太平洋をエンデバー号で航海していたキャプテン・クックは
船上で大麦のスプラウトを栽培して、船乗り達の栄養補助源とさせていたんだとか

日当たりが悪い場所でも育てるのには何も問題もありません

だいたい種をまいて4~5日ですくすく育ち、7日には食べられるようになります

大きくなった野菜よりも「スプラウト」の方が栄養価が高いのもポイント

植物は発芽するときに最も成長する力を持ち
ビタミンやミネラルをたくさん合成するからです
簡単でおいしくて栄養価が高いなんてスーパー野菜ですね

これはぜひとも育てて食べたいっ
そう思った方は是非チャレンジしてみてください

ではまた明日

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科