スタッフブログ
2012年4月27日 金曜日
お勉強してみた☆ その②
2012年4月27日(金)
みなさま、こんにちは

横浜インプラントサロンの新倉です
今日も朝から雨でしたね

午後には止むでしょうか・・・??
明日からゴールデンウィークに突入ですが
今年の並びはスゴイですね~

1,2日を休めば9連休

わたしには縁のないお話でございます

みなさまはどこかへお出かけなさいますか?
先日の「高濃度電解次亜水」の第2回の説明をしたいと思います

前回は次亜水は人体に安全で強い殺菌作用があるとお話ししました
次亜塩素酸(HCLO)は安全ですが
次亜塩素酸ナトリウム(Naclo)は大変危険です

主婦の方は次亜塩素酸ナトリウムにはピンとくるのではないですか?
そうそう、「某洗剤のハ〇ター」なんかの塩素系洗剤です
除菌・漂白ってやつですね
いくら除菌ができるからといってこれを口に入れたら大変なことになります

絶対に試さないでくださいね

殺菌力はあるが毒性も強いというのはなんとなく納得
ですが、次亜水は殺菌力はあるが毒性は低いというもの

ミラクルですね

実験では様々な菌・ウィルスにあらゆる薬品を使って
死滅、もしくは弱体化あるいは生存の有無を調べましたが
いずれも次亜水の圧勝

たとえばB型肝炎ウィルスをやっつけるとすると強い濃度のまま
20分から1時間かかるのに対して
次亜水は1/1000の濃度で約30秒で死滅させることができます
細菌芽胞は煮ても焼いてもなかなか死滅させることは難しいのですが
次亜水は10分で完全に死滅させることができるそうです
歯周病菌なら瞬殺ですよ

ただ、一回使ったからといってずっとお口の中に菌がいないわけではないです
お食事をとればまた最近は増えていくもの

毎日のケアにこのお水を取り入れることで
健康なお口を保つことができるのです

なかなか世の中の知名度はこれからという感じで
手に入れるのも難しいのですが
気になった方はぜひぜひ問い合わせてください

明日からしばしお休みになりますので
次回は5月1日です
ではまた来週

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科