スタッフブログ
2012年6月27日 水曜日
梅雨に出てくるアイツ!
2012年6月27日(水)
みなさま、こんにちは

横浜インプラントサロンの新倉です
今日は爽やかな晴れで気持ちがいいですね

昨日、ご来院されたお客様がブログをいつも読んでるよと声をかけて下さいました

とても嬉しかったです

いつもこのブログを読んでくださっているすべての方に感謝です
何よりも励みになります
ひょっとして誰も読んでくれていないのでは・・・と
モチベーションが下がった時もありましたが

声をかけてくださったり、「いいね!」してくださる方たちのおかげで
毎日ちょっとしたことですが書いていくことができていると感じます

これからもよろしくお願いします

ちょっと文面からすると〆ちゃった感じですが
まだ終わりじゃありません

去年もサロンにアサガオの苗を分けて下さったお客様が
今年も分けて下さるということで、去年の鉢を取りに来てくださいました
アサガオが終わってから鉢はサロンの裏に置いておいたのですが
裏は湿気が溜まるんですね~

3つ重ねて置いておいたのですが、1つ目を外したら中になんと・・・
ナメクジがいっぱい

どうやら住み家にしていたみたいです
3つ目にもウヨウヨ

ナメクジってどこからくるんですかね??
ナメクジは陸に生息する巻貝のうち、殻が退化したものです
カタツムリはあまり嫌われませんが、ナメクジは嫌われ者の可哀そうなヤツ

作物や園芸を荒らすので害虫とされていて
実際、寄生虫や病原体の宿主になっていることもあるので注意が必要です

そうそう、ナメクジの駆除の仕方で面白いものが
ナメクジはビールに寄って来るってご存知ですか??
ビールを小さな容器に入れて置いておくと捕まえられるんですよ
酵母や麦芽の香りが好きらしいですが、定かではありません

ただドイツではこうやって捕まえるらしいです
子供の頃ラジオ体操に行く前にナメクジを見つけたので
実験心に火がついて塩をかけたことがあります
ラジオ体操終わったらどうなってるか気になって気になって・・・
うわの空で体操してました
終わって見に行ったら案の定水分がたくさん出てましたが
溶けてなくなるという感じではなかったですね
実はこれは水溶液になって分子間力を生じる物質ならなんでもいいんです
分子間力はつまり浸透圧です

だから砂糖でも重曹でも同じ現象が起きます
よい子はマネしないでネ

今回は駆除しなかったですが悪さするようならやりますよ

ナメクジ退散~

ではまた金曜日

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科