スタッフブログ
2013年8月 9日 金曜日
40℃の高熱!!
2013年8月9日(金)
みなさま、こんにちは

横浜インプラントサロンの新倉です
毎日暑いですね~

昨日は久しぶりに一日外にいたのですが
倒れそうになりました

こまめに水分取らないと大変ですね
お盆の頃まで厳しい暑さは続くようです
耐えるしかないですね~

頑張りましょう

先日うちの相方さんが高熱を出しました

その日はわたしの帰りが遅く、帰ったらすでに横になっている様子でした
と思ったら熱が出たとのこと
相方さんは意外にも(細いのに)体は丈夫で滅多に風邪も引かないような人なのに
えー!と思って熱を測ってみたら、なんと40℃

こんな高熱出す人見たことなーい

暑いはずなのに毛布にしっかりくるまってフーフー言ってます
こんな時どうするのが正解でしょう

とにかく氷枕と冷えピタ、太い血管を冷やす事
汗をかかせて、しっかり着替えさせる
脱水症状にならない為に水分補給もしっかりとらせる
それから・・・思いつくのはなんでしょう??
解熱剤はあんまり早いうちに飲ませてはいけないんだそうです
熱が出てるということは菌やウィルスと戦っている証拠
ここで熱を下げてしまうとやっつけられないそうです
でもあんまり続くようなら飲ませないとダメかも

ここの判断が難しいですよね
というかこれ以上熱が上がったらさすがに救急に連れて行った方がいいのかな・・・
とか思っていたらなかなか寝付けませんでした
容体の急変にも備えると言っては大袈裟ですが
一応様子見ながらといった感じです
翌朝測ってみると・・・・39.8℃
そんなに下がってないじゃんかー

仕事はまず無理ですが、わたしは仕事です
ベットサイドにスポーツドリンクやらゼリーやらを置いてわたしは出勤しましたが
大人だから大丈夫と思いつつ、やっぱり気になりますよね
病院に行くように言いましたが、あんなヘロヘロで果たして行けるのか??
仕事から帰るとまだグロッキー状態の相方さん

熱は39.6℃
う~ん・・・ダメだね

しかし少しづつではありますが下がっていることは事実
病院にいったらただの風邪と言われたそうですが
ただの風邪でこんな高熱が出るかいっっ

一応抗生物質が処方されてきたようなので無理やり飲ませる
それから一時間おきに体温を測っていると徐々に下がってきて
朝方38℃になっていたので一安心

次の日わたしが休みだったので他の病院に連れて行って伺ったところ
「扁桃腺炎」という病気だと教えて頂きました
扁桃炎に菌が入って炎症を起こすらしいです
特徴がすべて合致していたので間違いないっ

今回はきちんと説明して下さる先生だったので助かりました
まぁ今回は相手が大人ということで話もできるし
1人でできることはやるからいいのですが
これが小さいお子さんとかだともっと慌てるんだと思います

家に二人だけだと自分しか助けられないですしね
今回久しぶりに看病でバタバタしましたが、経験は宝です
この経験が活かすことができればいいなと思いました

因みに「扁桃腺炎」は2日ほど高熱で苦しみますが
熱が下がればケロッとしてます
ただ扁桃腺周辺はビックリするぐらい腫れますけどね
みなさまもお気をつけください

ではまた明日

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科