スタッフブログ
2014年1月17日 金曜日
ブーツを直しました☆
2014年1月17日(金)
みなさま、こんにちは

横浜インプラントサロンの新倉です
寒い日が続いていますね

朝晩の冷え込む時間しか外に出ないので
日中の気温がどれくらいなのかわからず、休みの日は困ってます

昨日も寒かったのですが日中はマフラーをしていると暑くて
結局手に持って歩いていたので単なるお荷物と化しました
ズルズルしてすご~く邪魔でした

もう少し薄手のにすればよかったと思ったのも束の間
夜はぐっと冷え込んで、厚手のマフラーで良かった

荷物は多くなるけどこの時期は仕方ないですね
風邪をひくよりましってなもんです、ハイ

お気に入りだったムートンブーツがだいぶくたびれてきて
新しいのを購入したので出番は減ったのですが
まだまだ履けると思い、中のタグをキレイに外そうと糸を切ったら・・・・
大変な事にムートンを縫っていた糸だったらしく
ボロボロ解れてきてしまいました

でもまあ仕方ないかとあきらめていたら
なんと相方氏が修理してくれる所を見つけてくれましたぁ

やったぁ~、スゴい、スゴ~い

ムートンブーツはもともとひとつひとつ手縫いで作られているため
解れても縫う事ができるそうですが、高い技術力が必要です
専門に直してくれる所が神奈川県には2件あって
1つが辻堂、もう1つが伊勢佐木町ということで
近場にあってよかった~

先週相方氏が持って行ってくれたのですが
そこは糸やソールも海外の正規店から輸入しているそうです
店主曰く、糸1つとっても微妙に違うらしい
なかには皮が破れたものを修理することもあるとか
相方氏は修理とかに職人の技術とかにメチャクチャ興味津々のお人
修理屋の店主さんも気さくなお人柄だったらしく
いろいろ教えてもらったんだとか

昨日修理が上がったので取りに伺いました
仕上がりは完璧でした

前と同じ縫い穴に合わせているのでとってもキレイに直っています
「見るまで心配でしょ~??」とかからかわれたけど
おやっさん、完璧です

ソールも直してくれるらしいので今度またお願いしてみようかな
大切に履いてきたので5年間、冬の間はほぼ毎日履いて
良い感じにくたびれて味が出てきていたブーツ

もう少し大切に履こうと決めたのでした
職人さんの技術も素晴らしいし、直して使うってエコですよね
改めて物を大切に使うってことを実感した出来事でした
ではまた明日

投稿者 Spic Salon Dentaire 山口歯科